横隔膜呼吸法の応用ということもできる「片鼻呼吸」は気軽に実行できて、それでいて自律神経を整え心とからだを一体化する実効性のある呼吸法です。 とにもかくにも、この呼吸法は、すぐさま効くので意識状態に変化が起きることが経験で・・・
「呼吸法のエクササイズ」の記事一覧
横隔膜呼吸 やり方【その2】おなかの底まで呼吸を通す方法を体得する
正しい横隔膜呼吸は、赤ん坊の呼吸です。 しかし、その健全な横隔膜呼吸というものが、子供が大きくなるにつれて減少して、小学校の高学年になると横隔膜呼吸ができる子供は皆無と言えるようになってしまうようです。 ■横隔膜呼吸の正・・・
横隔膜呼吸 やり方【その1】 画像と身体意識で呼吸をイメージで体感する
もし横隔膜呼吸のやり方が正しくないと、機能異常によって次のような症状あらわれやすくなります。 1.呼吸器異常や肺疾患 2.食道裂孔ヘルニアや消化器異常 3.循環器異常や心疾患 4.大腰筋の異常 5.嘔吐、食欲不振 そこで・・・
横隔膜呼吸とは自然の正しい呼吸ですが成長と共にできない人が多い!
あなたの身体は、元々呼吸すると同時に臓器のマッサージがなされるような構造になっているんです。 けれども、例外なく正しい呼吸をすることができるかどうかにかかっており、それができなければマッサージ効果もあらわれません。 信じ・・・
呼吸法の効果で特筆すべきは集中力と行動力を高めること
頭に入れておいてほしいことはあまりにも身近なものでありながら、あなたの生死にここまで直結している呼吸に対して、あなたは、ほとんど意識を払っていないでしょう。 仮にあなたが呼吸法をしばらく行なっている内に、その効果としてポ・・・
正しい呼吸法は自律神経を整え病気を予防・治癒する
昨今は、自分たちの健康は自分たち自身で責任を持とうとしている人が増えているようです。 身体にいい食物をとり、呼吸法を意識的に行ない、適度に運動し、身体をマッサージするというシンプルな行ないが、健康面で大きな利益がもたらさ・・・
不安を解消する呼吸法はストレスを軽減し感情をコントロールする
呼吸法がとりわけ劇的な効果を発揮するのは、感情に対してです。 不安と落ちこみという現代人に多くある二つの感情に対しては、専門医に見てもらう必要があるような深刻な症状だけでなく、だれもが日頃感じている軽度の不安や落ちこみに・・・
呼吸法はストレスと緊張を解放する
ふつう人の呼吸は一分間に平均13回ほどですが、ストレスや緊張によって、変化が起こります。 そんなとき、思わず息を押し殺したり、息が乱れてしまったことを、あなたも経験したことがあるでしょう。 ■呼吸法でストレスと緊張を解放・・・
呼吸法の効果!正しい呼吸の仕組みと働き
呼吸法は、お金もかからず、器具もいらない。 誰にでも、その気になりさえすればできる健康法です。 年齢や体力とも無関係であるから寝たきりの病人にでもできます。 ■呼吸法の効果!正しい呼吸の仕組みと働き 今日は、そんな呼吸法・・・
呼吸法で人生が変わる!だれでも手に入れられるストレス対処法
当たり前の事ですが、通常であれば呼吸は意識してしているのではありませんよね。 現実的にはどんな時でも無意識のうちに行なっている呼吸のおかげで人は生きているわけです。 そして、呼吸は生命にとって必要不可欠なものであり、ごく・・・